営業所紹介 Sales Offices
採用情報 Recruitment

入社後、10年・20年・30年
安心して働き続けることができる
職場を目指しています!
「物流」と聞いて、重労働や男性の仕事というイメージを持つ方も多いかもしれません。でも宮城運輸は違います。私たちは“食の物流”を通じて人々の暮らしを支えている会社です。年齢・性別・経験に関係なく、誰もが力を発揮できる環境を整えてきました。結婚や出産、介護といった生活の変化にも柔軟に対応できる働き方が可能です。あなたらしいキャリアを、宮城運輸で一緒に築いていきましょう。
仕事を知る ABOUT WORK
宮城運輸では、トラックドライバー、フォークリフト作業員、倉庫内作業員など、それぞれの役割が連携し、毎日の物流を支えています。
 運転や荷扱いが未経験の方でも、丁寧な研修とサポート体制があるため安心してスタート可能です。
 食の流通を担う仕事だからこそ、誇りを持って働ける!そんな職場の魅力を、各職種ごとにご紹介します。
 - トラックドライバー 
 - フォークリフト 
 - 倉庫作業スタッフ 
働き方を知る ABOUT STYLE
宮城運輸では、一人ひとりのライフステージに寄り添った働き方を大切にしています。
 未経験からの挑戦を支える体制はもちろん、結婚・出産・介護といった将来の変化にも対応できる環境を整備。
 「将来の不安ゼロ」プロジェクトを通じて、入社後も10年、20年、30年と安心して働き続けられる会社を目指しています。
ABOUT STYLE
未経験者の方へ
「物流の仕事は初めて…」そんな方もご安心ください。宮城運輸では、未経験からスタートした社員が多数活躍中です。丁寧な研修や先輩のサポート体制に加え、トラックやフォークリフトの免許取得を支援する制度も整えています。一歩ずつ成長できる環境で、新しい一歩を踏み出してみませんか?
「将来の不安ゼロ」
プロジェクト
「この先、ずっと働けるのかな…」そんな将来への不安を感じている方へ。宮城運輸では、年齢や家庭の事情、ライフスタイルに合わせて、自分に合った働き方や仕事を選べます。結婚・出産・介護など、人生の節目も安心して迎えられるよう、あなたに寄り添ったサポート体制を整えています。
-   未経験スタート! 未経験スタート!
-   ガッツリ稼ぎたい。 ガッツリ稼ぎたい。
-   家族との時間を両立 家族との時間を両立
-   子供のイベント100%参加 子供のイベント100%参加
-   親の介護も全力サポート 親の介護も全力サポート
-   定年後もゆったり働く 定年後もゆったり働く
働く環境を知る ENVIRONMENT
宮城運輸では、社員一人ひとりが安心して働き続けられるよう、職場環境の整備に力を入れています。
 充実した福利厚生、快適な設備、安全性の高い車両など、長く働ける環境を整えています。
新着ブログ
-  ラジオCM、やってます。宮城運輸では、宮城ローカルではありますが、ラジオCM・時報をやっています。 Datefm(エフエム仙台)様毎週月曜日 8:50、10:50、18:20各ワイド番組内「Traffic Information」にて(番組の進行により上記時間から前後することがあります) tbc東北放送 (tbcラジオ)様毎日 朝6:00 時報提供 Datefm様のラジオCMは2023年3月から、東北放送様の時報は2024年3月から提供を行っております。 宮城県外にお住いの方、もしくは「その時間に聴けないよ~」なんて言う方はスマートフォンやアプリ・パソコンでラジオが聴けるradiko(ラジコ)を試してみてください(決してラジコの回し者ではございません。また、県外のラジオを聴くのは有料プランになるようです)。 「CM、聞きましたよ~」とか、「宮城運輸さんって時報やっているんですね~」なんて言われると担当喜びますので、よろしくお願いいたします。  
-  志和営業所はなぜ「志和」なのかこちらもよく聞かれる話で。「宮城運輸の志和営業所の『志和』は紫波町(岩手県紫波町)の『紫波』ではないのですか?と。以前は「紫波センター」等の表記にしていた時期もありましたが、現在は、「志和営業所」が正しい営業所名となります。 これは、名称設定時に弊社の前代表がこだわっていたところで、志和営業所のある地域は、以前、現在の紫波町が成立する前は、「紫波郡志和村」といい、江戸時代は八戸藩の飛び地だった地域です。おそらく、近世は周辺と比べて文化が若干違う、今で例えると「異世界」感を醸し出していた可能性があります。また、紫波インターから西に向かうと、「志和古稲荷神社」「志和稲荷神社」という神社があります。このうち、志和古稲荷神社様に弊社志和営業所立ち上げの際、地鎮祭を執り行っていただきました。こちらの志和古稲荷神社は御眷属の狐のミイラが出たとのことで、前代表がやたらと「眷属」という単語を発していたのを記憶しています。相当気に入ったのでしょう。※「眷属(けんぞく)=従者・下僕等の意味もありますが、この場合は『神の使い』の意味」というと今でこそ漫画やアニメ、ゲーム等で使われる単語になってきていますが、当時は、単語だけ聞いても「????」となっておりました。 そのような理由で、志和営業所は「志和」という表記としています。  
-  「宮城運輸」と「ミヤギウンユ」たまに聞かれることがある。「宮城運輸さんって社名変わったんですか?看板がカタカナで『ミヤギウンユ』って書いてあるんです」と。このように答える。「カタカナの『ミヤギウンユ』はロゴマークです。正式な社名は漢字の『宮城運輸』で変わってないですよ」と。 宮城運輸のロゴ(カタカナ表記)は、ホームページの会社概要に記載があるように、国際化、情報化社会を見据え、従来の運送会社の脱却を目指して2021年に作成しました。また、ロゴマークの色(オレンジ・白・青)は弊社のトラックの色(「宮城運輸カラー」と社内で称しています)を表したものです。 あくまで正式社名は「株式会社宮城運輸」ですので、よろしくお願いいたします。 ・・・ ・・・・ ・・・・・・ なお、たまに「宮城運輪」と書かれたり(車輪の「輪」)、カタカナのロゴを差して「ミヤギウン〇(悪意のある言い方なので自粛)」と陰で言われたりするととがっかり致しますので、 よろしくお願いいたします。  







 
 









