社長挨拶

産業革命以来の大変革時代と言われております。
一見強気な人も弱気な人も表現の仕方が違うだけで漠然とした不安を抱えているものではないでしょうか。
弊社は「強さを誇る勇気より、弱さと向き合う勇気をもつこと」をガイディングライトとしています。
不器用でも、例え多少能力が劣った所があっても、自分の弱さと向き合う者達が集い、共通意思を持ち組織を形成すれば、いかに大変革の時代であっても決して負けるはずはないと信じる集団です。
「どうせ…」なんて言葉はどうか使わないでください。
我々とともに胸を張って弱さを認めることから始めてみませんか。
このページまで辿りついていただきましたことに、「何らかの縁」を感じていただけましたら幸いです。
取締役社長
鈴木 敦
拠点情報
会社名 | 住所 | 電話 | 拠点紹介 |
---|---|---|---|
本社営業所 | 〒 981-1241 宮城県名取市高舘熊野堂字岩口下46-1 |
022-381-2801 | 詳細はこちら |
臨空センター | 〒 989-2421 宮城県岩沼市下野郷字中野馬場4-8 |
0223-23-1571 | 詳細はこちら |
志和営業所 | 〒 028-3451 岩手県紫波郡紫波町稲藤字升形44-5 |
019-681-6102 | 詳細はこちら |
茨城営業所 | 〒 300-0007 茨城県土浦市板谷7丁目627-17 |
029-875-8360 | 詳細はこちら |
小山営業所 | 〒 323-0152 栃木県小山市大字延島2705-1 北関東ロジスティクスセンターA棟 |
0285-38-9095 | 詳細はこちら |
企業理念
社是
迅速明快
企業理念
物流を業(なりわい)とする者の本分に徹し、
お客様の価値創造の一役を担うことを使命とする
宮城運輸の 「クレド」 Credo
お客様への対応
- 1 “安心”を運ぶために
私達は、コンプライアンスを徹底し、荷物とともに"安心"を運びます。 - 2 3つの“S”(セーフティ・スピーディ・スマイル)
私たちは、安全な作業を迅速に行い、お客様と笑顔を共有します。 - 3 お客様の言葉は“宝”です
私達は、お客様のニーズを先読みし、新たなサービスを提案します。
メンバーの自律・成長
- 4 「考動」します!
私達は、自己の立場、役割を理解し、何を求められているか考えて、積極的に行動します。 - 5 常に創意工夫
私達は、常に向上心を持って工夫する事を楽しみます。 - 6 日々成長しよう
私達は、常に目標を少し高めに設定し、自己のスキルアップに努めます。
仕事の取り組み方
- 7 生産性の追求
私達は、原価意識を持ち、常に生産性を追求します。 - 8 作業精度の探求
私達は、常に最善を尽くし、最高の向こう側(1歩前へ)を目指します。 - 9 安全作業・安全運転
私達は、初心を忘れず、慣れに陥ることなく作業に細心の注意を払います。 - 10 備えよ常に
私達は、起こりうる事態に想像力を働かせ備えます。
チームワーク・人材育成
- 11 チーム力
私達は、個々の作業枠にとらわれず、チーム全体の進捗状況を客観的にとらえ、横断的に協力し合い業務の遂行を目指します。 - 12 元気な挨拶
私達は、誰にでも気持ちの良い挨拶をします。 - 13 多様な意見の尊重
私達は、人の意見や考えを安易に否定するのではなく、意見の多様性を尊重します。 - 14 家族・お客様・地域社会
私達は、大切な家族・お客様・地域社会のより良い未来を作ることに貢献します。
ロゴに込めた思い

来るべき国際化社会、情報化社会を見据え、外国の方にも親しみやすい印象を持っていただくために、カタカナ表記とし一般的な「運送会社」からの脱却を意味する、やわらかく、一本筋の通った太めの書体としました。
沿革
1975年
8月
宮城県仙台市にて有限会社宮城運輸設立
1996年
本社を現在地に移転、株式会社へ組織変更
2009年
1月
安全性優良事業所認定証(Gマーク)取得(本社)
5月
ISO9001:2008取得(本社)
8月
茨城営業所 開設
2010年
8月
志和センター 開設
2012年
7月
小山営業所 開設
2015年
7月
グリーン経営認証 取得
12月
安全性優良事業所認定証(Gマーク)取得(茨城営業所)
2016年
6月
ISO39001:2012取得(本社)
6月
臨空センター開設
12月
安全性優良事業所認定証(Gマーク)取得(小山営業所)
2018年
4月
ISO9001:2015へ更新(本社・臨空センター)
2021年
4月
ロゴマークをカタカナ形式に変更実施
2024年
12月
安全性優良事業所認定証(Gマーク)取得(志和営業所)